決算対策コンサルティング

決算対策コンサルティングの考え方

“決算対策といえば”、節税対策と思われがちです。もちろん利益を圧縮して節税を図り、会社の将来に向けて財務体質を強くしておくことは大切です。といっても、節税だけに目を奪われてはいけません。決算対策の実施で予想外の資金負担が生じてしまい、税負担は抑えられたものの、借入金は増え、キャッシュフロー(資金繰り)が悪化では対策の意味をなしません。
決算対策は期末ギリギリでなく、余裕を持って“利益の状況”と“キャッシュフロー”を意識して実施されると、「利益の繰り延べ(節税)に加えて、財務体質の改善と資金繰りの改善などのプラスアルファのメリット」が得られます。
決算対策の実施に際しては、“対策自体に経済的合理性があるのか”が問われるため、常に事前になぜそうした対策を行うのかを熟慮し、税務調査でも十分な説明ができる環境を整えておく必要があります。

決算対策は大きく4つに分類

決算対策は●資金を必要とするものと●しないもの、●税金を永久に減らす効果があるものと●翌期以降に繰り延べるものの大きく4区分に分けられ、企業に向いた組み合わせを元に対策プランを練ってまいります。
たとえば、「締め後給与の計上」は★資金不要な、★利益繰延べ対策にあたり、「少額減価償却資産(例:30万円未満のPC購入など)」は★資金が必要な、★永久節税にあたります。ちなみに、法人税率などの引下げ直前事業年度の決算対策では、税率の引下げ相当分が”永久節税”につながります。利益繰り延べ対策でも”永久節税”となるため、税率引下げ直前時の決算対策努力は財務体質強化にも有益です。

  • 資金(C/F)が
    必要
  • 法人税等を減らす
    (永久節税)
  • 資金(C/F)が
    不要
  • 法人税等を先送りする
    (税金繰延べ)

資金が必要な対策メニューの選び方

弊社では、資金が必要となる対策と資金負担が不要な対策を組み合わせ、無理のない範囲で、最大限のメリットがとれるようご提案しています。
資金が必要な対策も幅広くあり、●対策初期の年度の損金効果が高く、●対策後に毎期収入も確保でき、●資金繰りに大きな打撃を与えない対策を組み合わせてコンサルティングを行います。つぎに、利益繰り延べ効果を除いて、業績パターン別に★資金の必要な時期、★必要資金額、★対策実行後の利益計上時期とC/Fをまとめています。

業績の見込み 毎期安定している ここ数年は見込める 当期のみの臨時利益
対策資金 毎期必要 or 初回のみ必要 初回のみ必要
対策資金規模 少額からOK! 1,000万円以上
対策後の利益 希望の時期に益出しOK! or 所定の時期に利益計上
対策後のC/F

つぎのいずれか。

  • 希望の時期に資金確保
  • 所定の時期に資金確保
  • 毎期、定期的に資金確保
  • 所定の時期に資金確保
  • 毎期、定期的に資金確保
業績の見込み 毎期安定している
対策資金 毎期必要 or 初回のみ必要
対策資金規模 少額からOK!
対策後の利益 希望の時期に益出しOK!
or 所定の時期に利益計上
対策後のC/F

つぎのいずれか。

  • 希望の時期に資金確保
  • 所定の時期に資金確保
  • 毎期、定期的に資金確保
業績の見込み ここ数年は見込める
対策資金 毎期必要 or 初回のみ必要
対策資金規模 少額からOK!
対策後の利益 希望の時期に益出しOK!
or 所定の時期に利益計上
対策後のC/F

つぎのいずれか。

  • 希望の時期に資金確保
  • 所定の時期に資金確保
  • 毎期、定期的に資金確保
業績の見込み 当期のみの臨時利益
対策資金 初回のみ必要
対策資金規模 1,000万円以上
対策後の利益 希望の時期に益出しOK!
or 所定の時期に利益計上
対策後のC/F
  • 所定の時期に資金確保
  • 毎期、定期的に資金確保

決算対策のメリットと進め方

実際の決算対策コンサルティングでは、会社の業績やキャッシュフローその他の状況にあわせて、プラスアルファの効果が得られる対策をご提案いたします。

  • 役員退職慰労金の資金準備 
  • 社員退職金の資金準備 
  • 設備投資用資金の準備
  • 短期の利益繰り延べと営業利益を増やす対策 
  • 自社株の買取り資金対策
  • 対策による売上規模拡大で株価対策(不動産管理会社など向け) などなど

法人税の節税メリット

対策実行に伴うデメリットの把握

対策実施後のフォローはオリジナルデータでサポート

お薬と同じように、決算対策にも副作用があることを意識して、メリットとデメリットを比較の上、対策の実施が重要です。加えて決算対策では、過去に実施した対策について利益計上が必要な時期がやってくるため、実施後のデータ管理が極めて重要です。
たとえば、生命保険の活用対策では毎年の保険料負担の資金準備が不可欠で、おおむね10年以内には解約などで多額の利益計上となるため、さらなる対策が必要です。
また航空機などのオペレーティング・リースでは、10年程度でリースが終了し大きな利益が発生するため、その前からさらなる決算対策が必要になります。

つまり一度決算対策をされると、将来、利益を計上する時期での対策を準備しておくことが重要というわけです。結果として、いまだけの決算対策では会社のためにはならない対策にもなりがちなのです。将来の利益計上時の対応を誤らずに、対策実施後の事業年度での対策効果がどのような変化を遂げるかを把握するためには、決算対策結果のデータベースによる管理が最重要課題となります。通常、プロのコンサルティング会社はほとんどこうしたデータベースによる管理は行っていないのが実態です。このため、将来の益出し対策が講じられない状況にあります。

弊社では決算対策コンサルティングを実施した企業様については、会社の将来の益出し対策のためにデータベースによる管理を行っており、実施した対策のその後のデータ(★将来5期分の損益と★キャッシュフロー)をまとめて、将来予測ができる体制をとっています。
この体制により、貴社の「事業上の、おおざっぱな業績見込み」さえあれば、過去の決算対策による損益とキャッシュフローを考慮に入れた業績予測が可能となります。

対策実施から終了までを完全サポート

STEP業績予測を確認
利益の発生状況、翌期以降の業績見込み、資金繰りの現状と見込みなどを確認いたします。効果が数年間以上にわたる対策も多く、適切な対策を選ぶためにも企業の業績予測は必須となります。
STEP会社の現状に合った対策プランをご提案します 
御社に合った決算対策プランとスケジュールを検討し、ご提案いたします。
STEP対策を実施します
スケジュールに基づいて、資金準備し、対策を実行いただきます。
STEPメンテナンス
どのような対策でも時間の経過や会社の状況の変化に応じて見直しが必要です。弊社では、実行済みの決算対策について今後の収益とキャッシュフロー予測を独自データベースからまとめ、対策の終了時の対策や中途でのとりやめ時期のご提案なども行います。

含み資産の創出で、あんしん経営環境を作りたい社長、
まずご相談を!

「おためし決算対策相談(無料)」は、こちらから

初めての場合は、無料(1.5時間)で、直接面談またはリモートで「決算対策」のご相談をお受けしています。
ご希望の方は、下記よりお申込みください。

直接面談相談:当社会議室(品川区西五反田)にて実施

リモート相談:手軽なテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用して実施
(詳細は、メールにてご案内します)

(注)上記相談は、平日(月~金)9:00-17:00の中でご希望の時間帯で実施いたします。なお、時間外、休日対応は別途ご相談ください。

は必須入力です。